そろそろ春。ってことで、春ファッション何にしようか考えています。。
衣替えしましたか?私はまだしておりません。
というか春服がなさすぎるのでソロソロお買いものにでかけなくっちゃ。
ルミネかな~パルコかな~~ルミネだな~~!
衣替えと同時に冬に履くブーツもそろそろ履きおさめかなと思っています。
片付ける前に「今年もありがとう」の気持ちをこめて綺麗に磨いてクローゼットにしまってはいかが?心がスッキリしますよ♡
今回は、革のブーツをピカピカに磨いたときのわたしのレポをお届けしたいと思います。
それではいってみましょー✩
汚れた革のブーツ
こちら。ここ数年愛用しているショートブーツです。
数年前に探しまくってようやく理想の形、値段、履き心地に会えた時は感動したなぁ。
Le Talon(ル タロン)というスタイルクルーズ系列の靴屋さんで買いました。大きめサイズがあり、上質だけど手頃な値段の靴が置いてある靴屋さんです。おすすめ。
毎年お手入れしているんですが、今年もよく履いたので汚れています。とくに水ハネで汚れているのも気になりますね。
さすがに汚れが気になるのでピカピカに磨いた時のレポをお届けしたいと思います♡
レザークリーナーで拭く
まずはレザークリーナーで磨きました。汚れを落とすために磨くクリーナーです。
レザー用品を数点持っている人は1本持っておくと便利です。ツヤがでます。
破くところ間違えました笑
柔らかいハギレに(捨てるハンカチとか着ることがなくなった服とか)レザークリーナーを取って、ブーツを磨いていきます。
中身は白い液体です。少し独特の匂いがありますが気になりません。
クリーナーのついたハギレで拭く⇒綺麗なハギレでカラ拭きを繰り返します。
途中で「これ何かの作業に似てるな?」と思いましたが、美術の授業で石をピカピカに磨いて文鎮を作ったときの作業に似てます!
下準備をきちんとすればするほど、のちほど栄養クリームで塗った時に綺麗になるので丹念に磨きましょう。
ビフォーアフター
左がビフォー 右がアフター
レザークリーナーで磨いただけなのに圧倒的に綺麗になった!感動!
ツヤがでて、水垢は少し目立たなくなりました。
わたしが使ったレザークリーナーはホーキンスのものですが、探したらどこにも売ってないみたいなのでAmazonあたりで評価がいいのを購入してみてください。
革用栄養クリームで磨く
次に革用栄養クリームで磨きました。
こちらも柔らかいハギレにつけてキュッキュと磨きます。
どんどん綺麗になっていき気持ちがいい!
ビフォーアフター
左⇒レザークリームのみ
右⇒レザークリームと革用栄養クリーム
劇的ビフォーアフターのBGMを流したいぐらい綺麗になりました。ピカピカだー!
右側のブーツに目立っていた水垢も見えなくなりました。
レザークリームだけだったら古い感じがしますが、栄養クリームを塗ったら一気に新品感☆彡
ちなみに栄養クリームには色がいろいろあるので
黒いレザーには黒のクリームって感じで選びましょう。
最後に防水スプレーを振りかける
最後に防水スプレーをふりかけました。
これはスニーカーや革のバッグにも振り替えておくと、汚れ防止になるのでいいです。
新しい靴にも防水スプレーかけておくだけで汚れがつきにくいんだってー。
劇的ビフォーアフター
ビフォー
アフター
買ったときみたいに生まれ変わりました!すごい!
自分でもこんなにキレイになるとは思ってなかったので
「よくこんな汚れたのはいてたな」と反省しました。
おしゃれは足元から。ですね!
まとめ
ほかにも財布を磨いたり、スニーカーをピカピカにしたりしました。
足元は見えないようで、その人の品が見え隠れする場所だと思うので
綺麗になってよかったです。
汚れた靴を履いていると落ち込みますもんね。
スニーカーならまだしも、ブーツは特にね!
すごくお気に入りのブーツなので、こうやって大切にはいていこうと思います。
お手入れすると長く持ちますね。今年で3年目かな?来年もよろしくブーツ。